英才教育課題解説

こどもの英才教育【gifted-child】の解説集です!

《 問題解説3》小麦粉生地を半分にする方法を考えよう!

 f:id:GIFTED:20170610172227j:plain

 

この問題、実は1グラムの誤差もなく正確に半分にしようとするととてつもなく難しい問題ですが、この問題では半分に近い2つの生地にするための考え方(ロジック)に価値があります。

「そんなの正確じゃないでしょ!」と思うかもしれませんが、そのような思考の制限が自由で柔軟な思考を妨害します。正確さは思考を繰り返しながら精度をあげていけばよし。まずは自由で柔軟な思考で方法を考えることが大事です。

生地を同じ大きさの2つの生地にするためには、生地の大きさ(体積)と重さ(重量)、生地の大きさに対する重さ、など生地をよく観察(生地について考える)することが第一歩です。

生地に対する情報を元に、生地を同じ大きさにするためのアイディアを考えていくのです。

それでは、子供たちが出した答案例を一部紹介します。

 

1.パン屋さんの職人さんに2つに分けてもらう

f:id:GIFTED:20170806155934j:plain

こちら、採点教員全員が驚愕した答案ですが、結論的に高い得点を得た答えです。まったく予想できなかった答案ですが、熟練の職人の技を借りることで生地を同じ大きさに分けてもらうのは良いアイディアです。

 

2.小さなコップに生地を詰めて、同じ回数生地を切り取れば同じ大きさになる

f:id:GIFTED:20170806160153j:plain

 生地は中も外も同じ小麦粉の生地なので重さは一定です。そのために重さが分からなくても同じ大きさ(体積)の生地を作られたら同じ大きさで同じ重さの生地が2つできあがります。生地を詰める小さなコップが一つの単位になったわけです。コップが小さければ小さいほど正確に2つの同じ生地が作られます。ペットボトルのキャップのように小さなものなら正確に同じ大きさの生地が作られそうですね。

 

3.記事を平らにして同じ型で生地を切り取って同じ枚数を使って生地に戻す

f:id:GIFTED:20170806160356j:plain

 こちらも、少量の生地を使った「単位」で同じ大きさの生地を作るアイディアです。生地を薄く平らにして、型を使って同じ大きさの小さな生地をたくさん作ります。その後、同じ大きさの小さな生地を30個と30個、のようにそれぞれ同じ枚数を使って生地に戻すとほぼ正確に同じ重さの生地2つが出来上がります。

 

4.重さを計れるものを作ってしまう

f:id:GIFTED:20170806161409j:plain

こんな形のハンガーでも、調理用のローラーでも、左右が同じ棒の両端に同じ大きさの生地を適当にかけてみます。それで左右がバランスよく平行すれば同じ重さの生地2つが完成します。このとき、棒の中心に糸を垂らすなり、力を入れずにそっと持ったりすればちゃんと同じ大きさの生地が出来上がります。

 

5.棒状にした生地を凍らせて生地の重心を見つけて2つの分ける

f:id:GIFTED:20170806161751j:plain

左右の形が違う棒でも、左右の重さが同じようになるところでバランスを保つようになります。これを重心と言います。そのために、生地を適当に棒状にして凍らせて、左右がバランスよく平行になるところで半分に切れば同じ重さの生地2つができあがります。

 

6.小さな袋の小麦粉を2つ用意すれば、同じ重さの生地2つできあがり

f:id:GIFTED:20170806162323j:plain

最初から小型パックになっている小麦粉を2つ買ってそれぞれの小麦粉で生地を作れば重さを計ることなく2つの同じ重さの生地が作れます。

 

7.計量カップがあれば、同じ量の小麦粉が計れるので同じ重さの生地も作れる

f:id:GIFTED:20170806162817j:plain

小麦粉は100%均一な小麦粉で作られているので、計量カップで同じ量の小麦粉を計って、混ぜずにそれぞれの小麦粉で生地を作れば同じ重さの生地2つが簡単に作られます。

 

8.製麺機があったので、作った麺の長さを揃えて生地に戻す

f:id:GIFTED:20170806171240j:plain

製麺機で作られる麺は太さが一定で、同じ長さなら重さも一緒です。そのために、ケーキの生地を麺にした後に、同じ長さの麺を再度生地に戻すと同じ重さの生地2つができあがります。

 

これらの答案例は、あくまでも一部の例です。

「確かにできるかも!」といったアイディアがあるなら大いにほめてあげてください。生地が本当に正確に2つにできるかよりは、2つにできる可能性に辿り着いたこどもの思考力をほめたたえて延ばすべきです。

計算機やパソコンのように正確さを第一に置くのではなく、人間の斬新でユニークで独創的な思考に価値があります

不正解など、まったく気にせず、自由に考えて会話をしてみてください。きっとこどもの考える楽しさも、考える力も養われていくと思います。

 

<問題に戻るならここ!>

www.gifted-child.net